
ご注文のあった鳴り物型アクセサリーが完成しました。
締太鼓型印籠です。菊結び房つき。
同時に、ひょうたん型根付もご注文いただきました。
鳴り物型アクセサリーが欲しい方はこちらまで↓
「阿波おどり三昧!」http://awaodori-zanmai.com/
ご注文のあった鳴り物型アクセサリーが完成しました。
締太鼓型印籠です。菊結び房つき。
同時に、ひょうたん型根付もご注文いただきました。
鳴り物型アクセサリーが欲しい方はこちらまで↓
「阿波おどり三昧!」http://awaodori-zanmai.com/
ご注文のあった鳴り物型アクセサリーが完成しました。
鳴り物型アクセサリーが欲しい方はこちらまで↓
「阿波おどり三昧!」http://awaodori-zanmai.com/
私のようなホームページ制作業や、DTP(印刷物の制作)関連の人は、忙しくなればなるほどパソコンの前から動けなくなるので、どうしても運動不足になりがちです。
「どないぞせないかんなあ(どうにかしなければならないなあ)」
と言っているようでは結局なんにもできないうちに時間だけが過ぎていきます。
「せないかんなあ」ではなく「するぞ!」と決めて、
「よし、明日から頑張ろう」ではなく「今日から(今から)頑張るぞ!」と、すぐにはじめなければなりません。
「明日から」と思っていたのでは、実際に明日になったとき、やっぱり「明日から」と思ってしまうので、永遠に先送りになってしまうからです。
実を言うと、私自身もつい1年半ほど前までは、「どないぞせないかんなあ」と思っていました。
意を決して、ローラー台に乗り始め、Zwiftというインドアサイクリングのゲームの力を借りて、今日までで8,000km以上を走りました。
もちろん、この程度では運動が足りているとは言えないかもしれませんが、何にもしないよりはマシでしょう。
(また最近ではジョギングも始めましたし)
で、きょうは久しぶりにZwiftのマウンテンコースで山岳賞をとっちゃいました。
ま、たまたまコース上を走っている人が少なかったのかもしれません。
だいぶ暑くなってきたので、登り坂が続くと扇風機ガンガンです。
これから夏に向かってどんどん厳しくなってくるでしょうが、頑張ります。
走るのは楽しいです。
でも翌日は足が痛いです。
歳だから無理しないようにと、ゆっくり走るのは楽しくありません。
でも故障してしまったら元も子もありません。
このジレンマ。難しいですね。
さて、自分のペースや心拍、距離、ピッチ、時間、ラップタイムなどを知り、少しでも楽に走りたくて、スポーツウォッチを買いました。
Garmin ForeAthlete 235J
これを使うと速く走れます!!・・・・
・・・・・
んなわけないですよね。(笑)
この手のリストウォッチ、2,000~3,000円で買えるものから、10万円近くするものまでいろんな種類が出回っていますが、235Jは私が求めているものがほぼ全部入りなので、ちょっと高かったですけど決めました。
私が買ったのはレッド/ブラックで、ベルトは赤か黒に交換できますが、せっかく2種類同梱されているので、片方ずつ装着しました。ツートンカラーですね。
そして、計測したデータは、Garmin Connectというサイトにアップされます。
何度も言いますが、これを買ったからといって速く走れるわけではないですけどね。(笑)
ご注文のあった大太鼓型携帯ストラップが完成しました。
明日発送予定です。
鳴り物型アクセサリーが欲しい方はこちらまで↓
「阿波おどり三昧!」http://awaodori-zanmai.com/
3回目のランニング。
とりあえず昨夜も中鮎喰橋をゆっくりと7往復半。約5km。
まだまだ自分のペースや走り方については手探り(足探り?)状態ですが、回を重ねるごとに筋肉痛は確実に減っています。ただ、膝の関節痛がやっぱり翌日に出てきます。
私は膝が弱いので、無理をするとまず膝に来ます。だからといって、膝をかばうような走り方をすると、他の部分に負担がかかるためか、股関節の痛みやふくらはぎの筋肉痛などが襲ってきます。
できるだけダメージが一箇所に集中しないように、負担を分散させながら走りたいので、走行中はいろいろ考えながら、また走り方を変えながら探り探り走っています。
結構楽しいですよ。・・・・・翌日はつらいですけど・・・。